2022年1月27日、従来のコイン制から聴き放題制にシステム変更したAudibleですが、
システム変更後、返品、交換、返金はどうなったのでしょうか。
本記事では、当ブログ筆者がAudibleヘルプを調査し、読者にわかりやすく解説していきます。
yamamichi1.hatenablog.com
Audibleは本の返品・交換ができない
結論、Audibleコインで購入した本の返品・交換ができません。
2022年1月27日以降、返品・交換ができなくなった
2022年1月27日以降、返品・交換ができなくなりました。その理由としては、新規コインの発行を廃止したから。
以前のシステムでは、購入した本を返品するとコインが戻り、別の本を購入(交換)に利用できていました。でも、2025年現在は聴き放題制になっていて、コイン自体が存在しません。ということで、コインは戻らないです。
音声データ不具合の場合は?
音声データ不具合(音声の途切れ、音飛びなど)があった場合はどうなのか?
カスタマーサービスに問い合わせました。
答えはこうです。
「音声データを修正し再ダウンロードしていただく。」とのことでした。
でも、すぐには修正できない場合もありそうですよね。そういった場合は(音声データの不具合)カスタマーサービスへ問い合わせてください。問い合わせ方法は詳しく別記事でまとめています。
別料金で単品購入した本の返品は?
Audibleの聴き放題対象ではない本を、別途料金で単品購入した場合はどうなんでしょうか。
別途料金で単品購入した場合、カスタマーサービスにご相談されてください。
状況にもよりますが、返品・返金を検討されるはずです。
▶詳しくはこちら→Audibleカスタマーサービス
結論
結論、以前にAudibleコインで購入した本の返品・交換はできません。
別途料金を支払って単品購入した本の返品は要相談です。
イメージと内容が違った、ナレーターの声が合わないなどの理由で本を聴きたくないときは、別の本を探しましょう。
Audibleは20万タイトル聴き放題です。
きっといい本に出会えるはずですよ。
▶おすすめの本はこちらの記事で紹介しています!
次に返金。
例えば、聴き放題プランの退会(解約)手続きを忘れてしまった。
更新日からまだ1日しか経過していないし、一切聴いていない。
この場合、流石に返金できるでしょ?
Audibleは月会費の返金はできない
Audibleは月会費の料金の返金は、基本的にはできません。
退会手続きを忘れてしまっても、更新後まだサービスを利用していなくても、月会費の返金はできません。
Audibleは月額¥1,500。そこそこのランチが食べられる値段よね。
退会したい方は次回更新日をチェックして、きっちりと手続きを完了させましょう。
更新日を確認する方法
次回更新日はPCサイトから確認できます。(スマホサイト、アプリでは確認できない。)
こちらからAudibleにアクセス、サイト下部のPCサイトをタップしサインインします。次にアカウントサービスをタップ。


次回更新日を確認できます。
この日までに退会手続きしましょう。
退会手続きする方法
退会手続きはスマホをサイトやAudibleアプリからはできません。
PCサイトから行いましょう。
▶詳しい方法は別記事でまとめました。
退会手続き後も会員資格終了日まできける
退会手続きは更新日直前でなくても大丈夫だよ。
なぜなら、退会手続き後も会員資格終了日まで聴けるからです。
忘れないうちに退会手続きを済ます→終了日まで聴きまくる。
これで完璧です。
Audibleは月会費の返金はできないので、退会手続きはお忘れなく!
▶ただし「カスタマーサービスへ問い合わせてゴネたら返金してくれた」というブログ記事もあります。(古い記事ですが。)電話してゴネてみる価値はあるかもです。
まとめ
本記事のまとめ。
- Audibleは本の返品・交換できません。
- Audibleは月会費の返金はできません。
Audibleは20万タイトル聴き放題です。
返品ができなくなったデメリットを大きく超えるメリットがあります。