今回は、Amazonプライムを解約する方法をわかりやすく解説していきます。
無料体験を検討中の方、現在ご利用中の方は、あらかじめ解約方法を知っていれば安心ですよね。
解約手続きは簡単です。サクッと3分以内に終わるのでチェックしてみてください。
ちなみにAmazonプライムの学割版「Prime Student」の解約も同じ手順なので、学生さんの悩みもこの記事で解決できます。
本記事では、PC(ブラウザ)からの手順、スマホアプリから手順、両方を写真付きで解説するので、解約方法を知りたい方は是非最後までお読みくださいね。
▶ 月一開催のAmazonセール詳細は「Amazonタイムセール祭りで安くなるおすすめの目玉商品」でまとめています。
Amazonプライムの解約方法・手順【PCから】
では早速Amazonプライムの解約方法をPCブラウザから解説します。
- Amazonにアクセス
- Amazonプライム会員情報をクリック
- プライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるをクリック
- 特典と会員資格を終了をクリック
プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める
プライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるをクリック。
特典と会員資格を終了
特典と会員資格を終了をクリックして完了です。
カチカチ5回クリックするだけだよ。
Amazonプライムの解約方法・手順【スマホアプリから】
次はスマホからの手順です。
- アカウントサービス
- プライム会員情報の管理
- プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める
- 特典と会員資格を終了
プライム会員情報の管理
「プライム会員情報の設定・変更」をタッチ。プライム会員情報の管理の右▼をタッチ。


プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める
「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」をタッチし、「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」をタッチ。


特典と会員資格を終了
「特典と会員資格を終了」をタッチして終了!!
「大体わかったけど、注意点とかある?」
次の章見てみて!
Amazonプライム解約の補足・注意点
ここまでは解約方法を解説してきました。
この章では、Amazonプライム解約の注意点に触れますが、結構重要なので見てみてください。
無料期間は使い切ろう!
Amazonプライムの無料期間は、一般会員が30日間、学生プランが6ヶ月間です。
その期間に利用できる特典は以下の通りです。
月額¥500(学生は¥250)でこれだけの特典が利用可能なので、余すことなく使い倒しましょう!
特に学生さん!
動画配信サービスの学割があるのはアマプラ学生版「Prime Student」だけです。(参考:学割がある動画配信サービス(VOD)|おすすめは〇〇だけ【料金は破格】)
6ヶ月の無料期間でフルに活用することをおすすめします。
解約をし忘れた場合
「解約し忘れたらどうしよう…」
大丈夫ですよ!!!ただし、特典を利用しないでください!
解約するのを忘れてしまって、意図せず有料になってしまった時の対処法をご紹介します。
その時点でまだ特典を利用していない方は、キャンセルすると会費の全額返金を受けられますよ。(2~3営業日以内に返金されます)
キャンセル手順は簡単。
まずはAmazonプライム会員登録をキャンセルページにアクセス。
Amazonプライム会員登録をキャンセルをクリック、会員資格を終了でOKです。
条件は「特典を利用していないこと」なのでご注意くださいね。
最後に嬉しいお知らせ
Amazonプライムの無料体験ですが、1回解約した人でも、一定期間経過すれば2回目の無料体験ができます。
https://twitter.com/WeatherchildNet/status/1394152685096509447?s=20
https://twitter.com/guleum_020928/status/1376690210029756416?s=20
Amazonプライム会員になっちゃいました☺︎今年2回目の30日無料体験を楽しみます✨
— あみ ⌘ シンプル+彩り (@amiiro_u) 2020年10月14日
またAmazonプライムを楽しみたい方は戻ってきてくださいね😌
まとめ
今回は、Amazonプライムを解約する方法をまとめてみました。
解約方法がわかったらもう安心。会員資格終了までガッツリ映画や書籍を楽しもう!
▶ 動画配信サービスで、学割があるのはAmazonプライムの学生版「Prime Student」だけです。全ての映画を観つくそう!!!
▶ 欲しかったものが安く買えた時ほど嬉しいものはない。もうすぐプライムデーです。準備しておこう!!