プライムデーはプライム会員だけが参加できる年に1度きりのビッグセールです。
本記事では、プライムデーを完全攻略するための準備と、買うべきおすすめの目玉商品について解説していきます。ほしい物を安く手に入れるチャンスなので、必読ですよ!!!
実は、アマゾンプライムデーには攻略法があります。
欲しいものをより安く、確実に手に入れる方法です。
これから解説する『セール前にやっておくべき6つの準備』をすることで、あなたがほしい物を激安で手に入れる確率が格段に上がります。
ではじっくり見ていこう!
▶ 月一開催のAmazonセール詳細は「Amazonタイムセール祭りで安くなるおすすめの目玉商品」でまとめています。
- プライムデーで買うべきFire TV StickとFireタブレット
- プライムデーで買うべきおすすめの目玉商品
- プライムデーとは
- 【重要】プライムデー前、6つの事前準備
- キャンペーンもチェック!
- まとめ
プライムデーで買うべきFire TV StickとFireタブレット
Fireタブレット
Fireタブレット、持ってますか?
プライムビデオ、Kindle本、Prime Music、ゲーム、Audible。
アマゾンのエンターテイメントは全部これ1台で楽しめる、最高の大人のおもちゃ。
ちなみに、Kindle書籍リーダーやAlexa&Echoシリーズの役目まで果たしてくれますよ。
おすすめはこの4つ!!
Fire HD 8 32GB
Fire HD 8 Plus 32GB 【ワイヤレス充電スタンド付き】
Fire HD 10 32GB
Fire HD 10 Plus 32GB 【ワイヤレス充電スタンド付き】
✅NEWモデル Fire HD 10登場!!!
ズバリ、Fire 7はおすすめしない😌
Fire TV Stick
「これ買ったほうがいいのかよ?」
これ持ってない人は、持ってる人の半分くらいしか楽しめない生活を送っておられます。
プライムデーで買うべきおすすめの目玉商品
プライムデー期間中、ここに買うべき商品を追加していくよー!
おすすめの服・シューズ・時計
随時追加していきます。
プライムデーとは
Amazonプライムデーは、毎年7月、年に1度だけ開催されるプライム会員大感謝祭です。
昨年は、某ウイルスの影響で10月に延期されての開催でした。今年はどうでしょうかね…全力で動向を追います!!
プライムデーに参加できるのはプライム会員だけです。
【重要】プライムデー前、6つの事前準備

Amazonのセールでよりお得に買物するには事前準備がキモ。
あなたがお買い物上手になれるかなれないか、大きな分かれ目です。
とはいえめっちゃ簡単、事前準備は次の6つですよ。
- プライム会員になる
- アプリをダウンロードする
- キャンペーンにエントリーする
- Amazonギフト券を現金チャージ
- 気になる商品を全部ほしい物リスト入れる
- 念の為、開始時刻に(0:00)目覚ましをかける
1つづつ解説していきます。
プライム会員になる
繰り返しになりますが、アマゾンプライムデーに参加できるのはプライム会員だけ。
コストコみたいなシステムですね。
会員にならないと激安商品を買えないので、これは必須オブ必須ですね😌
ちなみに、月額500円で買い物ができてプライムビデオも観れるから、気持ち的に損した気分にはならないはずです。
「え?今どんな動画観れるん?」
「暇だし、とりあえず会員なるわ。1ヶ月でやめるから、あとで解約方法教えろよ。」
プライムデーのために会員なる人多数。
▶ アマゾンプライム30日間無料体験する
Amazonプライムの詳しい解説は「【アマプラ徹底ガイド】Amazon(アマゾン)プライムビデオのはじめ方と使い方」をご参考ください。
▶ セールが終わったら解約したい!!という人は、この手順で解約してください。(下図参考)
- アカウント&リストをクリック
- プライム会員特典と支払方法をクリック
- プライム会員情報を管理するをクリック
- 特典の利用を止めるをクリック
念の為、「更新前にメールを受け取る」にチェック入れておこう!解約手順もわかったから安心だね!
Amazonプライム会員登録をキャンセルするページはこちら。
▶ もっと詳しく解約方法を知りたい方は、【図解】Amazonプライムの解約方法・手順を解説【PCから・スマホから】でわかりやすく解説しています。
▶ 学生さんももちろん参加可能!いや、むしろコスパよく生きたい学生さんこそ参加すべき!!
アプリをダウンロードする
会員になったら次はアマゾンアプリをダウンロードしておこう!
買い物が楽なうえ、アプリから買えばポイント率もアップするから使わない手はないですね。
くわえて、アプリの通知設定しておけば、セール開始をお知らせしてくれるからダブルで嬉しい。
そして、AmazonアカウントでログインすればOK。
キャンペーンにエントリーする
次はキャンペーンにエントリーしよう。前述したスタンプラリーとは違うポイントアップキャンペーンだ!
買物金額に合わせて最大10,000ポイントまで貰えます。
Amazonギフト券を現金チャージ
マジでここは読んでほしい。
Amazonギフト券チャージしたことありますか?
初めてAmazonチャージする人は、2,000ポイント貰えますよ。
対象商品:Amazonギフト券チャージタイプ
支払方法:コンビニ・ATM・ネットバンキング
貰えるポイント:5,000円以上チャージで1,000ポイント、12,000円以上チャージで2,000ポイント
記事冒頭の一文を思い出してください。
9,980円のFire HD 8を3千台で買う方法はこれを利用します。
3千台で買う手順はこうです。
① まず、この記事の手順通り準備します。
② 初回限定キャンペーンにエントリーし、Amazonギフト券チャージタイプ12,000円分購入します。(※約2週間後に2,000ポイント付与)
③ 最後に、おそらくプライムデーでは4,000円引きの5,980円(あくまで予想)で売られるであろうFire HD 8を買う。これで実質3,980円で買える計算になります。おまけにお買い物ポイントも付くので次の買い物で利用してください。
▶▶Amazonギフト券チャージの方法と、初回限定キャンペーンの詳細はこの記事でわかりやすく書かれています。
▶ 【Amazonギフト券チャージタイプ】コンビニで支払う方法|5分で完結
▶その他の支払方法は、「Amazonの支払方法9つを解説」でまとめています。
気になる商品を全部ほしい物リスト入れる
入れ方は簡単。商品左下にある、ハートマークをクリックするだけ。
- 超ほしい物
- 気になる商品
- 安ければ買ってもいい商品
気になる商品は全部いれておこう!!
開始時刻に(0:00)目覚ましをかける
これも重要!!!
アマゾンセールの開始時間は、基本9時スタートなんですが、プライムデーは例年午前0時スタート。
夜中のスタートなんです。
つまり、うっかり寝てしまって気づいたら朝だったとしたら、お目当ての商品は多分売り切れてしまい、ほしい物が買えなくなります。
細心の注意を払って、目覚ましセットしておきましょうね。
プライムデーが始まったらやること
はい、目覚ましで起きれたら次はこれです。
- ①ほしい物リストを再チェックする。
- ②0:00になったらカートに入れまくる。
- ③15分以内に買う!!!
ここで重要なのは15分以内に買うこと。
数量限定タイムセール対象商品専用ボックスにて対象商品に指定された商品(以下「数量限定タイムセール商品」)は、ショッピングカートに追加してから15分以内に注文を確定いただく必要があります。15分を過ぎた場合にはタイムセール割引適用対象外となり、ショッピングカート内の商品は通常価格に戻ります。
アマゾン ヘルプ&カスタマーサービス
またカートに入れ直せばいいと思いがちですよね。でももし人気商品だったら、その時間が命取り。あっという間に品切れ、在庫切れになり、結果買えないですよ。
数量限定タイムセールできっちり買うには、15分以内に決済を済ませよう!
売り切れ、在庫切れ、マジです。大げさな話ではないのですよ😌
キャンペーンもチェック!
キャンペーン情報はここに!
スタンプラリーで50,000ポイント
2021年のプライムデーでは、スタンプラリーが開催されます。
6月30日までにスタンプを5つ集めて最大50,000ポイントが当たるチャンス!!!!
※下記のリンクからエントリーできます。
Amazonのサブスクキャンペーン
Kindle Unlimited キャンペーン中!
Amazon Music
Audible 3ヶ月無料!!6/29まで!!
>>Audibleはプライムデーが一番お得
【プライム会員限定】Audible(オーディブル)を始めるならAmazonプライムデー 【3か月無料体験】 - ヤマミチ
▶▶ ついつい聴いちゃうポッドキャストが聴けるAmazon Music。
まとめ
- プライム会員になる
- アプリをダウンロードする
- キャンペーンにエントリーする
- Amazonギフト券を現金チャージ
- 気になる商品を全部ほしい物リスト入れる
- 念の為、開始時刻に(0:00)目覚ましをかける
この記事の1番大事なところをもう一回読みますか?
Fire HD 8を3千円台で買う方法をもう一度読む
まだプライムデーの凄さに気づいていない方へ最後通告!!!
今すぐ準備しよう!!!
次の記事 随時更新|月1開催のAmazonタイムセール祭りで安くなるおすすめ商品
関連記事:プライムデーについてはこちらの記事でもわかりやすく解説してあるので是非お読みください。